車の運転の初心者でも安心!四国カルストを楽しめるドライブルート

お役立ち情報

四国カルストは、美しい自然と絶景を楽しめるドライブスポットとして人気があります。

しかし、四国カルストへのアクセスは、松山や高知からのルートが一般的ですが、道幅が狭いこともあり運転の初心者にとってはハードルの高い観光地であることも事実です。

ここでは、初心者でも安心して訪れるためのルートやアクセス方法について詳しく紹介します。

四国カルストへのアクセス方法

ここでは、松山方面や高知方面からのアクセス方法を詳しく紹介します。

松山方面からのアクセス方法

国道11号線と国道440号線、県道383号線を利用する

松山空港や松山駅から車で約1時間半で四国カルストに到着できます。走行距離も短く特に、姫鶴平や五段高原などの主要観光地へのアクセスが便利です。ただし県道ではすれ違いが難しい狭い道があるので注意が必要です。

googleマップで経路を確認したい方はここをクリック。

松山自動車道の内子五十崎ICから国道197号線と国道440号線を利用する

松山空港や松山駅から車で約2時間ちょっとで四国カルストに到着できます。走行距離は120kmと長いですが、国道440号線の一部を除けば比較的道幅も広いルートです。

googleマップで経路を確認したい方はここをクリック。

高知方面からのアクセス方法

高知方面からのアクセスは、高速道路を利用することで効率的に行えます。須崎東IC橋で降りるところからのルートを紹介していきます。

国道197号線から幹線林道(東津野城川線)を利用する

須崎東中央ICから県道315号線を進み、県道315号線から国道197号線に入ります。ここから西に進み、幹線林道(東津野城川線)に入るための右折道路があるので右折します。幹線林道を進み、県道48号線と交差する丁字路で再び右折します。

そのまま進むと星ふるヴィレッジTENGUに到着するので天空の道(県道383号線)沿いに進むと四国カルストに到着します。冬季は通行止めになるため道路状況は事前に確認が必要です。

このルートは比較的広い道が続き、快適に移動できますが、途中の狭い道や工事による通行制限に注意が必要です。

googleマップで経路を確認したい方はここをクリック。

国道197号線から国道439号線を進み、県道304号線を利用する

須崎東中央ICから県道315号線を進み、県道315号線から国道197号線に入ります。国道197号線を右折して国道439号線に入ります。国道439号線は「酷道」と呼ばれるほど狭い箇所があり、急カーブや対向車とのすれ違いに注意が必要です。

国道439号線の丁字路で左折し、県道304号線に入ります。この区間はさらに狭い道が続きます。特に道路改良工事中の場合、時間通行規制があるので注意が必要です。

途中、幹線林道に入ります。県道48号との丁字路を右折して進むと、四国カルストの各エリアへアクセスできます。

国道197号線から国道440号線を利用する

須崎東中央ICから県道315号線を進み、県道315号線から国道197号線に入ります。国道197号線を直進し、梼原町を越えたあたり(地芳トンネル付近)で右折して国道440号線に入ります。そのまま道なりに進むと四国カルストの入口に到着します。

国道440号線は山間部を通るため、急カーブや狭い箇所が多く、運転には注意が必要です。

googleマップで経路を確認したい方はここをクリック。

公共交通機関を利用する場合の注意点

公共交通機関を利用する場合は、バスやタクシーの利用が中心となりますが、松山や高知からバスで向かう場合、事前に時刻表を確認し観光地間の移動にはタクシーを利用することを推奨します。公共交通機関の本数が少も少ないため、事前に計画を立てることが重要です。

初心者でも運転しやすいドライブルート

安全で運転しやすいルートを知ることが重要です。ここでは、初心者でも安心して楽しめるドライブルートを紹介します。

松山方面からのおすすめルート

結論としては松山方面からは松山自動車道から国道197号線、国道440号線を利用するルートのほうが運転はしやすいと思います。

ただし、国道440号線の一部ではすれ違いが難しい区間もあり、距離と時間をかけた分運転しやすいかといわれると判断が難しいルートかと思います。

初めて四国カルストへ向かう方は行きは「国道11号線と国道440号線、県道383号線」のルート帰りは「松山自動車道の内子五十崎ICから国道197号線と国道440号線」を利用するのも旅の思い出になるかもしれません。

高知方面からのおすすめルート

結論としては国道197号線から幹線林道(東津野城川線)を利用するルートをおすすめします。というか、高知方面からは、ほぼ幹線林道の利用は必須となります。

四国カルストのドライブルートで気を付けるべきポイント

安全に運転するための注意点を知ることが重要です。ここでは、四国カルストのドライブルートで気を付けるべきポイントを紹介します。

狭い道や急カーブの注意点

四国カルストへのドライブルートは狭い道や急カーブが多くあります。狭い道では速度を落とし、急カーブでは事前に減速して安全に曲がることが重要です。また、視界が悪い場所では、他の車両に注意しながら運転する必要があります。

天候によるルート変更のガイド

天候によっては、ドライブルートが変わることがあります。特に冬季には雪や氷が道路を覆い、運転が危険になることがあります。冬場は、タイヤチェーンの準備や、雪道に対応した運転技術が必要です。また、雨天時には道路が滑りやすくなるため、速度を落とし、ブレーキ距離を考慮して運転することが重要です。

道路状況や交通規制の確認

ドライブ前に、最新の道路状況や交通規制を確認することが大切です。特に、道路工事や通行止めの情報は、事前にインターネットや地元の観光案内所で確認することで、予期せぬトラブルを避けることができます。また、地元の情報を活用することで、初心者でも安心してドライブが可能です。

四国カルストの季節ごとの魅力

四国カルストは、季節によって異なる魅力を持っています。ここでは、四国カルストの季節ごとの魅力とドライブルートの変化を紹介します。

春の新緑

春は四国カルストの新緑が特に美しく、ドライブを楽しむのに最適な季節です。天空の道や五段高原では、緑豊かな景色が広がり、絶景を楽しみながらドライブが可能です。春の新緑を楽しむためには、早めに訪れると良いでしょう。

夏の緑豊かさと避暑地としての魅力

夏は四国カルストが緑豊かで、避暑地としても人気があります。特に、天空の道沿いの高原では、涼しい気候を楽しみながらドライブができます。また、夏の夜は星空が美しく、星空観察スポットとしても知られています。

秋の紅葉

秋は四国カルストの紅葉が特に美しく、ドライブを楽しむのに最適な季節です。特に、天空の道や五段高原では、紅葉の景色が広がり、絶景を楽しみながらドライブが可能です。秋の紅葉シーズンは観光客が多く訪れるため、事前に計画を立てることが推奨されます。

冬の雪景色

冬は四国カルストが雪に覆われ、美しい雪景色を楽しむことができます。しかし、道路状況が悪くなるため、運転には注意が必要です。特に、タイヤチェーンの準備や、雪道に対応した運転技術が求められます。また、冬季は観光地が閉まっていることが多いため、事前に確認することが重要です。

四国カルストで楽しめる観光スポットとおすすめスポット

四国カルストは、美しい自然と共に多くの観光スポットがあります。ここでは、四国カルストで楽しめる観光スポットとおすすめスポットを紹介します。

姫鶴平や五段高原などの絶景ポイント

姫鶴平や五段高原は、四国カルストの象徴的な観光スポットです。特に、姫鶴平の展望台からは、広大な高原が一望でき、絶景を楽しむことができます。五段高原では、美しい草原が広がり、散策やピクニックに最適です。また、両スポットはドライブルート沿いに位置しており、車で訪れるのが便利です。

地元の食事やお土産の情報

地元の食材を活かした料理が楽しめます。特に、牛肉料理や地元の野菜を使った料理が人気です。また、お土産としては、地元の特産品である野菜や果物、そして手作りの工芸品が人気です。観光地周辺にはレストランや土産店があり、地元の文化を感じながら楽しむことができます。

星ふるヴィレッジTENGUなどの体験施設

星ふるヴィレッジTENGUは、四国カルストで人気の体験施設です。ここでは、星空観察や天文台があり、家族連れやカップルにもおすすめです。また、地元の食材を使った料理を楽しむことができ、リラックスした時間を過ごせます。

FAQ よくある質問とその回答

Q
四国カルストでドライブ中に食事をする場所はありますか?
A

四国カルスト周辺には、地元の食材を使ったレストランやカフェがあります。特に、姫鶴平や五段高原にはピクニックエリアも整備されており、車中泊やキャンプも可能です。

Q
四国カルストでのドライブ中に携帯電話の電源が切れた場合、どのようにしますか?
A

四国カルストは山間部であり、携帯電話の電波が弱い場所もあります。事前に充電器を用意し、必要に応じて地元の観光案内所で充電することができます。

Q
四国カルストでドライブ中に急な天候の変化に備える方法はありますか?
A

四国カルストでは天候が急変することがあります。事前に天気予報を確認し、必要に応じて雨具や防寒具を用意することが重要です。特に霧が出ている場合はヘッドライトを点灯して運転することが推奨されます。

Q
四国カルストでのドライブ中に車内にペットを同伴する場合の注意点は何ですか?
A

ペットを同伴する場合は、車内での安全を確保するために、ペットシートやリードを用意することが推奨されます。

Q
四国カルストでドライブ中にトイレが必要な場合、どのようにしますか?
A

四国カルスト周辺には観光地にトイレが整備されていますが、途中の道中では限られています。必要に応じて携帯トイレを持って行ったほうが安心かもしれません。

Q
四国カルストでのドライブ後に記念品を購入したい場合、どのような場所がありますか?
A

四国カルスト周辺には地元の特産品を扱う土産店があります。特に、姫鶴平や五段高原には地元の工芸品や特産品を購入できる店があり、記念品として最適です。

まとめ

  • 四国カルストへのアクセス: 松山や高知からのアクセス方法を知り、事前に心構えを持っておくことで、初心者でも車で訪れることは可能です。
  • 運転しやすいドライブルート: 天空の道のルートは、初心者でも安全に運転でき大自然を満喫しながら気持ちよく運転ができます。
  • 季節ごとの魅力: 春の新緑や秋の紅葉、冬の雪景色など、季節によって異なる魅力を楽しむことができます。
  • 観光スポットと食事: 姫鶴平や五段高原などの絶景ポイントや地元の食材を使った料理を楽しむことができます。
  • 安全運転のポイント: 狭い道や急カーブに注意し、天候によるルート変更も考慮することが重要です。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。中国・四国地方の観光地の記事も書いています。よろしければ、こちらからどうぞ。